Form Design Ltd. 北海道の住まいは、地球に優しい「パッシブ換気システム」から |
||||
ホーム | ご挨拶 | パッシブ換気 | 輸入建材のススメ | |
建築寿命 | 設計料について | DIYのススメ | ギャラリー |
↓フォルムデザイン所在地
|
住宅を建てる場合ドコへ相談するかと言うと 最初に思いつくのはやはり、ハウスメーカー・工務店などへ相談に行くかたが多いかと思われます。 ですが、住宅を建てる場合には専門の設計事務所に頼むのが間違いのない方法です。 逆に、ハウスメーカーや工務店をそこまで信用できるの? と心配になります。 もちろん、まじめな仕事をしてくれるところもたくさんありますが… そして設計事務所に頼むのはお金持ちの人だけ! と、設計事務所に頼むと高いと考えている方が多いように思われます。 ですがそれは間違いです。 例えばハウスメーカーに頼むと 建築費+ハウスメーカーの利益+営業・広告・宣伝費 などがかかっています。 もちろん、ハウスメーカーにも建築士がいますし設計もしているでしょうから 目には見えてきてませんが間違いなくそのお金は見積もりの中に隠れています。 それを考えると 設計事務所を選択し、建築費+設計料を払っても全体としては安くすることができるのです 当社では設計料は建築工事費の4%+監理費2%でやっています。 一般的には設計監理で10%くらいが多いようですが 当社は設計監理で6%です。 我々設計事務所をパートナーに選んでいただき設計し、 工務店などからあがってきた見積もりをチェックし、施工中の監理に使っていただくのがベストと言えます 確かに良心的な町の工務店に直接依頼する場合に比べると、 余分な出費となる場合もありますが、 家づくりのパートナーにハウスメーカーを考えている方は、 もう一度よく検討して下さい。 設計料が余分な出費ではないということがわかるかと思います。 金額の話しばかりしましたが もう一つ大事なことは我々がお客様の代わりになり第3者の目で材料〜工法までチェックする ということです。 これはすごく大事なことです。 お客様の要望や予算により木造だけとは限りません、 お客様のニーズに合わせたブロック造や鉄骨造など色々な提案ができるのも強みの一つだと思います。 設計は大変な作業ですが楽しい作業でもあります。 お客様と一緒に大事な家を作っていけることを願っております。 |
![]() 代表取締役:中野 隆二 小樽市入船3丁目21-13 TEL:0134-32-0213 FAX:0134-32-0245 E-mail:forme@lb.moo.jp |
Copyright © 2010 ㈲フォルムデザイン. All rights reserved. |